宿泊情報と言っていいのか・・・
フェリーを使い、北海道にアプローチする方が多いと思いますが、
新潟~小樽便の寝心地をレポートします。
新潟~小樽便の寝心地をレポートします。
≪新日本海フェリー・ツーリストA≫
往き 新潟~小樽便
2段式、カプセルホテル形式
座るか、寝るしかありません。
座るか、寝るしかありません。
横幅は見た感じよりも狭く、寝返りうつと、壁にゴツンと当ります。、
コンセントもありますが、携帯は圏外です。
ネットなどは見られません。
ネットなどは見られません。
なので、ここにいるより、食堂かロビーに居る事になります。
まあ、それほど退屈はしなかったので、部屋数が少ない為、
予約が激戦のツーリストSよりは良いかもしれないと考え直した今回の旅路・・・・
まあ、それほど退屈はしなかったので、部屋数が少ない為、
予約が激戦のツーリストSよりは良いかもしれないと考え直した今回の旅路・・・・
≪新日本海フェリー・ツーリストS≫
帰り 小樽~新潟便
ツーリストAとの価格差3000円
この金額をいとわなければ、個室でテレビが見れます。
しかし洋上では地デジは電波が入らないので、BS放送しか見れません。
これが結構退屈な番組しかやってないんですよ。
これが結構退屈な番組しかやってないんですよ。
ただ、個室で寛げるはありがたや。
ツーリストSは部屋数が少ないので、今回二か月前の予約では往きの便が取れませんでした。
なので、確実な船便押さえを図るならツーリストAでしょうなぁ。
なので、確実な船便押さえを図るならツーリストAでしょうなぁ。
超個人的見解の総括ですが
新潟~小樽便であれば、
新潟乗船11時 ~ 小樽下船 翌4時30分
9時間くらいは船内で過ごす事になります。
9時間くらいは船内で過ごす事になります。
ですので、ツーリストSが取れるとベスト。
小樽乗船16時 ~ 新潟下船 翌9時
船内滞在時間は6時間程度で、酔っぱらって寝てしまえば4時間程度しか船内にいません。
船内滞在時間は6時間程度で、酔っぱらって寝てしまえば4時間程度しか船内にいません。
翌朝は6時半に船内放送で起こされますので、2時間ほど暇ですけど。
なので、ツーリストAで十分な気がします。
来年のネット予約争奪戦までに、もうちょっと接続環境をよくしてくださいね、新日本海フェリーさん。