Quantcast
Channel: おかペンの水泳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

2017日本マスターズ水泳短水路大会 三重会場(会場紹介編)

$
0
0
本日は日本マスターズ水泳短水路大会 三重会場にやって参りました。

初めての訪問、三重交通Gスポーツの杜・鈴鹿水泳場

イメージ 1


浦和の自宅を7時30分に出て、三重会場到着は11時50分くらい。
約4時間の道のりでした。

降り立ったのは近鉄白子駅。

イメージ 2


鈴鹿サーキットの最寄駅でもあるようで、駅前にはチェッカー柄のモニュメント。

会場までバスかタクシーしか無いようなので、駅前からちょいと歩いたコスモ石油でレンタカーを借りました(3280円、安いでしょ)
荷物がデカイのでレンタカーにして良かった。

イメージ 3

8万km超えの結構ヤレてるヴィッツ君。会場往復だけなのでガス代200円。

会場には広大な駐車場があり、停めるのに苦労はありません。
今日は暖かかったので、車にスーツを脱ぎ捨て、Tシャツ・短パン・サンダルで会場入り。

イメージ 4

階段上がって、2階入口より入りますと、広ーいプールがお出迎え。
観客席より向かって左手から、ダイビングプール、競技が行われる長水路を半分にした短水路2面。

イメージ 5

イメージ 6


長水路を横に泳ぐ仕様ですが、ちゃんとセンターラインがあるので、迷うことなく泳ぎやすいです。
水深は2m越えて深ーい。 水温も低め、28度くらいかな。

仕切の向こうに短水路の常時アップが出来る、広いサブプール。

イメージ 7


いやいや、鈴鹿のプールをなめてました。大変失礼致しました。
たいへん素晴らしいプールです。びっくりです。
桑名出張の際、タクシーは三重交通さんに乗ります。

会場はまるっきり関西系かと思いきや、関東からの遠征組がたくさんいらっしゃいました。
やっぱり泳ぎやすいプールなんで、人気が有るんですね。

更衣室もデカイ。

観客席も巨大なので、お一人様なら場所取りも必要なく、ラクラク座れます。(到着11時50分でも余裕)

今日はTOKINOKANEさんにお声かけていただきました。ありがとうございます~嬉しいです。
チームパナのがっちり体型のナイスガイ。
また、ゆっくりお話させてくださーい。また関西遠征します!

マスターズ水泳で仲間・知り合いが増えるの嬉しいですねー
下手くそなりの楽しみ方です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

Trending Articles