Quantcast
Channel: おかペンの水泳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

夏休みフェリー、帰り便の予約争奪戦

$
0
0
フェリー会社毎に日曜日予約システムの稼働・非稼働あるんですね。
ネット予約は24時間休みなしとの先入観があり、軽い失敗をしました。


太平洋フェリー(仙台~苫小牧)   予約システム日曜日も稼働
新日本海フェリー(新潟~小樽)  日曜日は非稼働。翌月曜日に2日間分の予約開始
商船三井フェリー(大洗~苫小牧) 日曜日は非稼働。翌月曜日に2日間分の予約開始

ちゃんと予約詳細を読んでおけば良かったのですが、
知らずに日曜日9時から新日本海フェリー予約HPを必死にクリックし、
『なんで予約出来んだー! どうなっとるんー?』 と気付くまで30分間、パソコン前で格闘。
システム非稼働に気付いて、バックアップに太平洋フェリー予約しておこうとするも、全て満席。
キャンセル待ちも取れず。

本日の予約に全てを懸けて挑みました。



パソコン 新日本海フェリー
15分前からHP開こうにもアクセス集中でフリーズ。
やむなくスマホでアクセスし、遅いながらも少しずつ動きます。

同じくパソコン 太平洋フェリー 開きもせず。

同、商船三井フェリー 真っ白。

『ぎゃー! 帰りは陸走しかないのかー!』 と軽いパニックに襲われつつ
唯一動いているスマホ・新日本海フェリーで予約入力継続。

予約開始から5分経過し、8月18日の金曜日出港のS寝台ようやくキャンセル待ち確保。

同時にパソコン・太平洋フェリーに接続でき、8月19日の土曜日出港の便、B寝台ですが取れました。
商船三井フェリーは金、土曜日の出港便、すでに満席。

パソコンはLAN回線なのですが、スマホの接続の方が早いとは。
人気のコンサートなども、このような状態なのでしょうね。

もったいないけど、苫小牧⇒仙台便のお金払っといて、小樽⇒新潟のキャンセルを待ちます。
払い戻し手数料200円だし。

まあ、なんとか帰り便が確保出来て良かった~
vfrさん、便とれた?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

Trending Articles