いま読んで、目からウロコが落ちまくってます。
洋書と偉そうに書いてますが、全部日本語訳になってますので、私でも読めます。
板キックは練習として、どうなの?
練習効率はどうすりゃいいの?
人の後ろ泳いでると抗力が67%となるとか!
手の平、指は開くの?閉じるの?
などなど、解析データを基に解説されると、グーの音も出ません…
泳ぎに行き詰まりを感じてるスイマーのみなさん。
なかなか、興味深い内容ですよ。
頭でっかちになる前に、絶対的基礎体力が必要ですけどね~
土曜日、沼影遊泳クラブ練習
けのび50
UP 200SKPS
スカーリング50X3
K 25X8 Fr 0'50 板無し
K 25X4 Ba/Br 0'50 板無し
K 25X2 Fly
P 25X4 Fly セパレートスイム
S 25X4 Fly セパレートスイム
S 25X2 Fly 手はスカーリング
S 50X5 S1 1'20
Total 1250m
ここのところ、キックは板無しで練習してます。
このせいか、スタート時のドルフィンキックが楽しくなっております。
なんか、コツを掴んだのか、水の掛かりが良く、速く進むような錯覚を得ています、
ちと、タイム取って錯覚か、ホントに掴んだのか、検証しよっと
