Quantcast
Channel: おかペンの水泳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

第33回 アテナマスターズ水泳競技会に参加してきました

$
0
0
日曜日、さいたま市で開催されました
『第33回 アテナマスターズ水泳競技会』に参加して参りました。

イメージ 1


会場はさいたま市中央区にありますアテナアクアメイツ
JR埼京線 南与野駅から徒歩5分のアクセス
駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがたくさんあります。

私は自宅からスクーターで5分。
一番近い、公認大会が行われる会場です。

会場は8時ですが、場所取り並びに7時15分より参加。
地元開催なので、知り合いの方々とウダウダおしゃべりしてましたら
あっという間に開場でした。

今回は場所取りが上手く行かず、端っこ3畳ほどのスペースしか取れず。
12名、ひしめきあって座っておりました。

イメージ 2


毎度、待機場所確保に苦労するアテナです。

プールは25M×7レーン、全自動計時。

私はもうすっかり慣れましたが、このプールの注意点として、
アーティスティックスイミング競技(旧シンクロナイズドスイミング)が出来るように
ターン側が深くなっており、水深が3mあります。
これは慣れないと泳いでて距離感が掴みにくいです。

ターン側の壁も滑りやすいので、しっかり垂直に蹴りだしましょう。

あと、飛び込み台が非常にプリティ(ちっこい)
まあ、これはグラブスタートで対応出来るので問題無し。

イメージ 3


アテナアクアメイツさんはさいたま市に於いてマスターズ水泳に積極的に取り組んでいただいている
スイミングクラブで、私どもマスターズスイマーは足を向けて眠れない存在です。(我が家の西側に位置してます)

年齢別各種目、3位まで豪華なメダルが授与されますので、
特に大会参加を始めた方など、モチベーションアップにも嬉しい対応です。

今回は地元参加が多く、遠征参加が少なかったように思いました。

イメージ 4


参加賞もありますので、ぜひ、さいたま市にも遠征にお越しください~

【日曜日の練習】
UP 1000
内訳 S400 K200 P200 S200
レース 100Fr
Down 100
直前UP 100
レース 200Fr
Down 100

Total 1600m

【大会の反省】
≪100m自由形≫
少々練習不足ですが、筋肉は元気、調子は良い、体重は増加、気力はやや低下。

そんな中、スタート。
いろいろな邪念があったのか、左側のゴーグルに水侵入。
(わたくし入水には自信があったので、レアケース)

おかげさまで25mのターン、めちゃ近くで廻っちゃう。
ベスト出したい邪念パニックにより、更に悪化。
75mターンで更に近いうんこ座りターン。

で、新潟マスターズより1秒悪化・・・・
視界が悪くても身体が動かない訳では無いので、精神的に弱いですねぇ。反省。


≪200m自由形≫
水が入っちゃったのは自分の技術のせいですが、
気分を変える為に、ゴーグルとキャップを替えてみました。

スタートは問題無く、最初の50はゆっくり目
100mまでは調子よく、順調でしたが、100のターンで早くもバテ始め。
ラスト50m、気持ちよーく身体が動かなくなり、腕をグルグル回してるだけのブリキのおもちゃ状態でゴール。

タイムはうんこ野郎でした・・・・
いやー、バテるの異常に早い。どうしたもんだか。
あと、バテてからの踏ん張りが利かない。リミッター作動が早いのか、根性無しが加速中。

やっぱし年齢と共に、『これ以上踏ん張ったら死ぬっ!』て指示が小脳か延髄あたりから出てんのかなぁ。

2フリ最後、最終組だったので、戻って来たらこんな感じ。

イメージ 5


今回2フリ、一緒に泳がせていただきました愛知から遠征のお若いK田さんから、
お声かけていただきましてありがとうございました。

とっても嬉しいのですが、下手な文面を見られてると思うと、恥ずかしかったりします。

同じ趣味を持つ方にご覧頂いていると嬉しく、しょうもない文面でも知り合いが増えて行くのは励みになります。
また、名古屋遠征に参りますねー (出張だとしょっちゅう行ってますが)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

Trending Articles