11日、太田市での休日を利用して利根川にある赤岩の渡しに行ってきました。
太田市から蛇川サイクリングロードを通り、利根川に出てそのまま川沿いに南下します。
蛇川から見た田んぼに広がる雪景色。
で、そのまま利根川の土手を約30分こぎ続けると赤岩の渡しに到着します。
ちょうど国道407号の刀水橋と利根大堰(武蔵大橋)の中間当りにある渡し舟です。
群馬県邑楽郡千代田町赤岩から埼玉県熊谷市葛和田にまたがる利根川を
動力船で結んでおります。
人と自転車しか乗れないですが、この船も立派な公道なのです。
運賃は県道なので無料です。
乗船する時は写真の小屋にいる船頭さんに声をかけて乗せてもらいます。
迎えにきてもらうようです。
写真の様に観光船ではありませんとガッチリ書かれてしまうと、
乗せてもらってすぐまた戻るって事が出来ないですね。
私が到着した時、船頭さんが外にいらっしゃったのですが、
興味本位の私に乗せてーっと言われるのを恐れてか
目を合わせないように、スーッと小屋に引っ込んで出てこなくなりました。
ここの乗り場にはバス停もあり、徒歩での利用も出来ますし、
車の駐車場もあるので、車に自転車積んで対岸に渡って利根川サイクリングを楽しむ事も出来そうですね。
もう少し暖かくなったら、この渡し舟を利用してポタリングに行きたいな。
太田市から蛇川サイクリングロードを通り、利根川に出てそのまま川沿いに南下します。
蛇川から見た田んぼに広がる雪景色。
で、そのまま利根川の土手を約30分こぎ続けると赤岩の渡しに到着します。
ちょうど国道407号の刀水橋と利根大堰(武蔵大橋)の中間当りにある渡し舟です。
群馬県邑楽郡千代田町赤岩から埼玉県熊谷市葛和田にまたがる利根川を
動力船で結んでおります。
人と自転車しか乗れないですが、この船も立派な公道なのです。
運賃は県道なので無料です。
乗船する時は写真の小屋にいる船頭さんに声をかけて乗せてもらいます。
迎えにきてもらうようです。
写真の様に観光船ではありませんとガッチリ書かれてしまうと、
乗せてもらってすぐまた戻るって事が出来ないですね。
私が到着した時、船頭さんが外にいらっしゃったのですが、
興味本位の私に乗せてーっと言われるのを恐れてか
目を合わせないように、スーッと小屋に引っ込んで出てこなくなりました。
ここの乗り場にはバス停もあり、徒歩での利用も出来ますし、
車の駐車場もあるので、車に自転車積んで対岸に渡って利根川サイクリングを楽しむ事も出来そうですね。
もう少し暖かくなったら、この渡し舟を利用してポタリングに行きたいな。