Quantcast
Channel: おかペンの水泳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

2014湘南平塚マスターズ長距離水泳大会

$
0
0
本日は小雨の降る中、神奈川県平塚市に遠征、
2014湘南平塚マスターズ長距離水泳大会に出場して参りました。

イメージ 1


今年もJR休日おでかけパス2670円を購入し、浦和から約1時間半かけて行ってきました。
浦和からだと休日おでかけパスを使うと350円ほどお得。
ついでに今週末、熊谷に車(サニ夫)置いてきたから、太田に帰るのプラス600円お得。

イメージ 2


平塚駅北口を出て正面の7番バス乗り場、共済病院前総合公園西下車(180円)で
平塚市総合公園温水プールに到着します。

イメージ 3


この平塚市総合公園、とっても巨大で端から端までめちゃめちゃ歩きます。
J2快進撃中の湘南ベルマーレのホームスタジアムであるShonan BMWスタジアム平塚もあります。
温水プールはこの西の端っこ。

イメージ 4


とっても立派な長水路プールです。
そういえば、神奈川県って室内長水路プールがたくさん有っていいなぁ~
埼玉には1個も無いんですよ。なのでスポーツマスターズも外プール開催だし。


イメージ 5


この長水路を半分に、A面・B面に分けて競技が行われます。

イメージ 6


こちらは20mのアッププール。常時アップ可能で、空いてるので十分にアップが出来ます。

会場、運営については言うことなし、すばらしーい!
50m毎のラップ表付き記録証も送ってくれるし、泳ぐ前記念写真も撮って送ってくれるし。
今回は記録証と写真は後日郵送してくれる事のようです。いつもはその場でくれるんですけどね。

【本日の練習距離】
UP 1200 (S400 P400 D400)
レース 1500
Down 300
Total 3000

【1500Frレースの反省】
今回少々泳ぎ込み不足・スタミナ不足を心配しておりましたので、
本レースは最初から省エネ泳ぎで優雅に泳いで1000を超えてからピッチあげてスパート作戦。
そんな事が出来た試しがありませんが。

今回のエントリー、早く帰りたい一心でエントリータイムを1分ほど遅めに申告しちゃいました。
ごめんなさい。
で、裏目にでました。
女子のエントリー数が少なく、男子最終2組まで女子側で繰り上げスタート。
私の組が一番最後にスタートするようになっちゃいました。
やっぱり、エントリータイムは正確に申告しましょうね。

で、遅いエントリータイムで出した組でなんとセンターコース。
結果、終始一人旅でした。


スタートして1000mまではペース一定でプラン通り順調。

1000m超えてピッチを上げようとしましたが、肘が下がりだしかえって泳ぎが乱れる為、
ペース一定をキープ。
1300mより疲れが襲って来まして、体幹がふらつくのが分かる。
ラスト100mは心臓バクバク、悲鳴をあげながら、なんちゃってスパートするも
まったくスピードはあがらず。

一人旅状態は分かっていたので、ラスト50mの鐘のしっかり判別し、
今年は1500mでちゃんと止まりました。よかった、よかった。
(昨年間違えて1550m泳ぎました)

ただタイムはベストの11秒落ち。
ラスト300のペースが少々落ちたのが要因ですね。やはりスタミナ切れ。

ちと残念ですが、まあ良く持ったほうだと思います。

ジャパンマスターズまでに、たくさん食べて、たくさん泳いでスタミナつけるように
頑張って泳ぎこみましょう。

参加の皆さま、お疲れ様でした。
会場でご挨拶・お話出来た皆さま、ありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

Trending Articles