ヤフブロ、iPhoneから投稿しようとすると画像添付が出来ない状態なんですよね。
お知らせに載ってました。
帰省先でUPしようとしましたが、画像添付ができないので、
iPhoneが壊れちまったかー! と焦って損した
京都の鈴虫寺行ったり、奈良の長谷寺行ったりしたのですが、
もう古新聞なのでねぇ~
鈴虫寺は初めて行きましたけど、なかなか良かったです。めっさ混んでましたけど。
本日のティップ太田練習
UP 400
K 400IM
P 100X15 Fr 1'30 ミット付き
Loosen 100
S 50X8 Ba 1'10
S 50X4 Fly 1'00
S 50X4 Br 1'10
スカーリング200 Fr-Nid-Rr-Dog
S 100Fr
Down 200
Total 3700m
競泳されている皆様には、『いまさらかぁ~?』と言われそうですが、
最近開眼したと言うか、意識して動かしている事をひとつ。
プルで腕を掻きこむ時に、腹筋の横側というか、脇の下というか、その辺の筋肉を意識して
掻き込むようにしてます。
これまでプル練習は腕の軌道とか、腕の力とかしか意識しておりませんでした。
これまでも、恐らく無意識に腕の筋肉だけでなく、身体の横の腹筋も使ってたんでしょうが、
入水からキャッチ時に側腹筋に、ウリャと力を入れて泳ぐと腕がバテ無くなって来たような・・・・
いつもやってるプル100m15本、アクアミットつけて泳ぐとめっちゃキツイのですが、
側腹筋意識すると、練習タイムが上がってきました。
いつもラスト5本くらいはレスト5秒しか取れないのに、レスト7~8秒取れるようになりました。
たかが2秒ですが、2秒追加で休めるとほんと楽に泳げます。
もうちょい頑張って、サークルタイム5秒上げたいなあ。
なお、アクアミットは良い負荷かけトレーニングになります。
私の場合、何も付けずに100m泳ぐタイムをゼロとしますと、
パドルを付けると速くなり、マイナス5秒
アクアミットを付けると遅くなりプラス5秒となります。
泳ぎ込み時には良いですよー