この土日、埼玉県川口市の青木町プールで行われました
『第71回埼玉県高等学校水泳競技大会』に競技役員として参加して参りました。
今週金曜日から競技は開始しておりますが、私は金曜日仕事なんで、土日のみの参加
今回のお役目は、折り返し観察員
具体的には
スタート時 コース逸脱、平泳ぎの一かき一蹴り、あおり脚、バタフライの両足同時キック
泳ぎは浮き上がりから一かきまで
ターンとゴールは、タッチの確認
リレーの時は引き継ぎ
などなどを見ます。
こんな感じで、レーン毎に立ってる人です。
審判員の動きにも決まりがあって、最初は内心ビビりまくってましたが、
選手の前でオドオドする訳にいかないので、頑張って堂々としてるフリしてました。
3班に分かれて、1時間役員、2時間休憩というシフト。
休憩中はお弁当食べたり、選手たちの泳ぎの観戦してます。
高校生だと、ほとんど大人。当然マスターズの選手なんて及びもつかないくらい速い。
みんな一生懸命に練習して、大会に出てるはずなので、
大会役員といえど、もう親の気持ちで見ちゃいますね。
心の中で担当してるレーンの子達に頑張れーって言いたくなります。
リレーの引継ぎとか
『もう、頼むから引継ぎ違反しないでくれよー!』と祈るような気持ちでジャッジしてました。
こんなこっちゃ審判員としてはいかんのでしょうけど。
選手の皆さん、とっても礼儀正しく、見ていて気持ちいいです。
私先生じゃないよー、こんなオッサンに挨拶しなくてもいいよー、と思うのですが、
競技役員の制服着てると、挨拶してくれるんです。
今度会社の若い奴らに話してやろう。
今回ラッキーなことに、リオ五輪、メドレーリレー出場の酒井夏美選手レーン担当になり、
バックのスタート、超近接距離で見ることができました。
凄すぎて、参考にならんでしたが。
リレーの決勝も熱い応援、盛り上がってました。
いいなぁ~ 青春だなぁ~ ウルウルしちゃいます。
知り合いの先生が顧問してる高校が8位に入って関東大会に行けると決まった時は感動ものでした。
なんだか気持ちが若返った、素晴らしい2日間でした。
学生さんの大会役員、いいっすわ。また、出させてもらおっと。