Quantcast
Channel: おかペンの水泳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

ジャパンマスターズ2017 in 大阪 最終日

$
0
0
早いもので、本日とうとう最終日。

最終日は100バタフライ、200自由形、200個人メドレーが行われるだけなので
参加人数も少なく、観客席も空いてます。

イメージ 1


大会記念グッズは3日目できれいさっぱり売り切れ。なーんにも残ってません。

本日競技終了後、来年の開催地、愛知県名古屋市 笠寺駅すぐの日本ガイシアリーナと発表がありました。

イメージ 3


日程は7/12~16の5日間開催。 木金と休み取れるかなぁ・・・
なんでも第一回アジアマスターズスイミング チャンピオンシップ2018と銘打って開催するようです。

海外からも選手を呼ぼうって事ですかね。 参加者増えちゃうんじゃないの? マナーは大丈夫なんかねぇ。

【最終日の練習】
UP 400 K 200 S 200
レース200自由形
Down 100
レース200個人メドレー
Down 200

Toyal 1500m

≪200m自由形の反省≫
普段のレースでは順位・メダルにこだわりが無い私ですが、
ジャパンマスターズの入賞メダルだけは思い入れが強く、できたら欲しいなぁと思うスケベ心が満開。

しかし、ここまで良い所なく背水の陣。
この比較的得意な200m自由形で取れなきゃ手ぶらだわ~
と精神的に追い込まれた状態で挑んだレースです。

ある程度勇気を持って突っ込みつつ、回りのペースに惑わされることなく
坦々と目標ペースを貫いて、泳ぐ作戦。 まあ当たり前の事なんですけど。

スタートして両隣さん、飛び出します。私は無視してマイペース。
100のターンでまだ余力あり。気持ちピッチを上げる。
150ターンでラストスパート開始。身体一つ先行しているお隣さんを抜かしてやる~
(ラストスパートするなんて、私にとっちゃ超珍しい現象。ご覧になられた方は貴重映像です)

ラスト25、まだ身体半分。腕限界、脚限界、酸素足りない、でも気合だー、うりゃうりゃうりゃー!

で、目標タイムを切ることが出来ませんでしたが、昨年タイムより5秒回復。

なんと5位入賞。あらあら、水泳の神様降臨。

地道に頑張って来た甲斐がありました。

イメージ 2


今回からメダル授与式なるものが時間決めて開催されており、嬉しがりとしては当然参加。

プレゼンテーターは中村真衣さん。

イメージ 4


メダル首に掛けてもらい、握手してもらっちゃった。
これで、向こう10年頑張れる。

イメージ 5

シーマスターF永さん、両国Kさん、おかペンの仲良し3人で記念撮影。

≪200m個人メドレーの反省≫
200フリーで全ての体力を絞りだし、すっかり残りカス。
2フリのレース後、1時間半でまたレース。
その間、表彰式やらで浮かれきっており、体力回復は厳しい状態で挑みました。

いやいや、最後までがんばったら水泳の神様がまた降りてくるかも。
気持ち的には完全回復してレーススタート

最初のバタフライはリズム良く泳ぎ切れましたが、バック25m過ぎたあたりから猛烈にキツイ。
ブレストに入った時には限界点突破。

久々に来ました、全機能停止。
『まだ~、向こうの壁遠い~、まだ~、腕うごか~ん、脚うごか~ん。壁まだっすかー』

で、フリー 『しぬー、しぬー』と泳いでますと、
シンクロの井村コーチの『まだ死んでない~!』という怒号が浮かんで来て
死ぬ一歩手前まで、頑張ってゴール。

タイムは昨年度より1秒回復するも、目標タイムには遠く及ばず。

ここで、またもや水泳の神様降臨。

奇跡の8位入賞。

実力は伴ってませんが、これからも頑張りやーって言う事なんですね。きっと。
これからも審判員、指導員、そして選手として、神様がんばるね。うん。

イメージ 6



今回参加の皆様、4日間お疲れ様でした。
また会場では沢山の方々にお声かけていただき、ありがとうございました。嬉しかったです。
色々な会場でお会いできるのを楽しみにしております。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

Trending Articles