Quantcast
Channel: おかペンの水泳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

長距離ペース設定と練習について 【ペース設定編】

$
0
0
では、理論編に続き、長距離ペース設定と具体的練習メニューの立案です。


≪1500レースペース設定を行います≫
まず、自由形の泳力把握から入ります。

50mの記録ならば、大概の方なら測定記録が有るでしょうから、
短水路50mフリー記録をご用意ください。概算でもOK。

わたくしの卑近な例 (50mの泳力) ですと

ステップ1) ベスト記録 50m 30秒  大体の把握用です
ステップ2) 普段の練習ダッシュ時 50m 35秒 (続けて2~4本くらい出来る程度でOK)
ステップ3) 2)の+5秒が負荷かけプル練習ペース 50m 40秒 100mの場合、1分20秒ペースで泳ぐこと
 ステップ4) 3)の+5秒が1500スイムレースペース  50m  45秒 100mの場合、1分30秒ペースで泳ぐこと

 ここから導き出す、1500m予想タイム 22分30秒

 私の場合、ここからスタートして現状は1分以上タイム上げられてますので、
 練習ダッシュ50m 35秒で泳げる方なら、十分チャレンジ出来るレベルだと思います。

なお、わたくしビビりながら24分台からスタートし、ちょっとづつ短くして20分台まで到達しました。
(22分30秒はマスターズレベルだと、結構速めです。
ご自身の練習ダッシュ時のタイムをベースに+5~+10秒で当てはめてください)


はい、では次回が最終章、練習メニュー立案編です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1966

Trending Articles