今日はバイクもオイル交換
今日はあいにくの雨模様なので、ガレージでのんびりバイクのオイル交換を実施しました。あんまり乗ってないので走行距離は伸びてませんが 2年ほど交換してなかったので、状態確認も含めてオイルチェックしてみました。まずは、XR250から交換。ドライサンプ方式なのでドレンボルトが二か所あり、おのおの抜いて~ XRはオイル交換1.3L続いてCB子ちゃんの交換。...
View Articleチーム浦和・練習会参加
昨日は夕方17時から2時間、日曜日練習会『チーム浦和』に参加して来ました。 参加メンバーは金kさん、かおりん、のリピー、Sクチさん、ひつじちゃん。 コーチはチームゼロの大倉コーチ。今日はみっちり指導です。 なお、18時からはもう1コース取ってメンバー追加で泳いでます。 S-kyonさん、M山さん、K滝コーチ、NAGAさん、などなど。 18時からの1時間会員大募集中~...
View Article3/21桜区記念総合体育館スプリングフェスティバル開催
3/1よりさいたま市桜区の記念総合体育館HPに 3月21日に開催されますスプリングフェスティバル2015の概要が掲載されています。 その中の注目は『柴田亜衣さんによる水泳教室』 2004年アテネオリンピック800m自由形の金メダリストです これは行きた~い!!!! ですが、ちょうど3/21は浦和沼影プールでの市民大会とかち合ってます・・・・ 市民大会サボってもいいですか~?...
View Articleバタフライのドルフィンキック
本日の太田プール練習 UP 300 K 50X6 Fr 1'05 S 50X8 Fly 1'15休憩10分 P 100X10 Fr 1'25仰向けペンギンプッシュ50X4 Loosen 100 S 50X6 Ba 1'00 S 50X6 Br 1'10 Down 200 Total...
View Article短水路大阪800mの抽選結果が来ない・・・
短水路大阪会場の800m自由形の抽選に申し込んでるのですが、まだ結果が来ません。6日までに連絡との事なので、もう来てるはずと楽しみに帰宅したのに。なぜ来ない?会社からFAXしたから間違いなく届いたはずなんだが。自宅のFAXがしょぼいのか?うー、この結果によりゴールデンウィークの予定を考えようとしているのに~月曜日に電話してみよっと。今日の太田プール練習UP 500K 50X6 FrS 50X8...
View Article沼影プール4月から7月の予定表配布
土曜日の練習はもともと市民水泳教室です。年に一度募集が有って、2カ月間の期間練習なんですが継続して練習したい人用に続けて泳げるように浦和水泳連盟がコースを継続して確保して泳いでます。なので、4カ月に一度継続会費の払い込みがあり、向こう4カ月間のレッスン予定表が配布されます。本日配布された予定表には7月1日から9月末まで休館が記載されています。とほほほ・・短期間だけ入会できるスポーツクラブとかあるのか...
View Article短水路大阪800mの抽選顛末
3/6までに来るはずの抽選結果が来ないので門真のマスターズ事務局に電話しました所 申し込みのFAXが届いていないとの事。 会社の複合高級機で送付した時、FAXの送信結果をしっかり確認したし、 送付出来なかった時は未送信レポートが出るのだけど。 受ける側の機械(FAX)の問題じゃないの? と言っても後の祭りなので控えましたが・・・...
View Article日曜日練習
昨日日曜日はチーム浦和練習会の日 今週は大倉コーチがお休みなので、おかペンメニューによる自主練習でした。 参加メンバーはかおりん、のりピー、ひつじちゃん、Sクチさん、おかペン UP 50X8 Fr 1'00 K 50X8 Fr 1'15 P 50X8 Fr 1'00 S 100X10 Fr 2'00 Loosen 100 前半 2,300m S 50X4 Fly 1'15 S 50X4 Ba...
View Article一目惚れの・・・・
日曜日に恒例の浦和駅徘徊を実施 (浦和まで自転車で5分) 徘徊コース 1)浦和図書館 本返す&本借りる 2)浦和パルコ 5階⇒地下1階 ウインドショッピング 3)浦和コルソ ユニクロ覗く、本屋覗く 4)浦和伊勢丹 ウインドショッピング 所要時間 約2時間から3時間以内 (駐輪場が3時間まで無料なので) 毎週恨めしそうに立ち寄る浦和伊勢丹紳士服売り場に...
View Article宮下さんと2ショット
先日出席しました宮下純一さんの講演会での写真をいただきました。こう並ぶと宮下さんのカッコ良さが益々引き立ちますね…嫌な顔せず、たくさんサインいただき、益々ファンになりました。もう、ウチのチームTシャツ、サイン専用になっちゃったなあ。洗濯出来ないから、もう着るのよそう(^o^)本日の太田プール練習 UP 500 K 50X6 Fr 1'05 S 50X6 Fly 1'10 S 50X6 Ba 1'00...
View Articleとみや (居酒屋・ランチ)
3月7日にランチもやってる居酒屋さん『とみや』がオープンしました。 場所は東武 太田駅南口側 徒歩2分ほど 三井住友銀行太田支店の通り、ホテルパインヒル太田の斜めお向かいです。 昨日のお昼ごはんの後、たまたま近くを通りかかった時にランチのノボリが見え 新規開店を発見しました。 で、本日喜び勇んでランチに伺いました。 落ち着いた雰囲気の店内にはビートルズの音楽が流れております。(恐らく大将の好みか)...
View Article明日から西へ
荷造りしてます。出張 兼 奈良マスターズ遠征の中身が水泳グッズ満載なのがバレないように、地味なビジネスバッグとキャスターバッグの組み合わせで行きます。大会会場にスーツとビジネスバッグで行くのは恥ずかしいので、トートバッグを忍ばせて…アウェー感を醸し出す、URAWAウナボーイ君関西スイマーのみなさま、お手柔らかにお願いしますm(._.)m今日の太田プール練習 UP 300 K 50X6 Fr S...
View Article京都にて休養
昨夕より実家へ父と二人でのんびり過ごしています。今朝は、母のお墓まいりに行き、帰りに樟葉(枚方市)のショッピングモールで遅いお昼ごはんをいただきました。新しくなった南館に子供の頃走ってた京阪電車の車体展示が!懐かしい~地元の人は誰も見てないですが、故郷を離れた人間には懐かしさもひとしおです。高校、大学と毎日乗ってた京阪電車明日も京阪電車に乗って、大会頑張ろう!
View Article第1回 やまと奈良マスターズ水泳競技大会(会場の紹介編)
今日は第一回目の開催になります 『やまと奈良マスターズ水泳競技大会』に参加して参りました。 会場は近鉄橿原線 ファミリー公園前駅下車すぐ まほろば健康パーク内 スイムピア奈良 室内プールです。 昨年新しく出来たばかりのプールでなので設備も全てピカピカです。 開場15分前くらいに到着、少し並んで入場しましたが、 2階に個人参加のエリアを用意してくれており、問題なく待機場所の確保も出来ました。...
View Article第1回 やまと奈良マスターズ水泳競技大会(個人的振返り)
すばらしい環境で実施されました奈良マスターズ。 実家の八幡より約1時間強で到着します。 今朝は京阪八幡市駅、6時24分発 ファミリー公園前駅、7時28分着 会場7時50分まで少々並んで入場。 奈良県チームの方は1階が待機所、県外チームの方は2階の観覧席が待機所になります。 場所取りとチーム受付・ロッカーキーの受取を済ませて、空いてるうちに速攻アップへ 【今日の練習】 UP 800 ⇒...
View Article醍醐寺 散歩(京都市伏見区)
奈良マスターズの帰り、ちょいと寄り道してお寺めぐりへ 実家から比較的近い、醍醐寺に行って来ました。 近いもんで、これまでなかなか行ってなかったのと、 京都市内から少し外れにあるので、ちょっとついでに立ち寄ることが出来ませんでした。 アクセスは京都地下鉄・醍醐駅から徒歩10分 私のような京阪沿線の場合は京阪宇治線、六地蔵駅から地下鉄に乗り換え、2駅で醍醐駅です。...
View Article桜のつぼみ
昨日、太田に到着して、ジョギング実施 1時間かけてのんびり8.9km田んぼ道散策しました。八瀬川の桜も、つぼみがパンパンに膨らんでおりました。もうすぐ、お花見の季節。楽しみだなー今日の太田プール練習 UP 500 K 50X6 Fr S 50X8 Fly 1'15 S 50X8 Ba 1'00 S 50X8 Br 1'10 Loosen 200 休憩10分 P 100X10 Fr 1'25 Down...
View Article2日間の休養というか・・・
昨晩は飲みすぎました。反省・・・・ 寝不足です。 明日は沼影プールで浦和市民大会、冬の部 土曜日練習会の遊泳クラブで出場しますが、 参加メンバー、リレーが組める4名ギリギリ。ですが、メンバーの1名が海外出張のお仕事が入っちゃいまして リレー出場の危機です。 私の出場種目は100mバタフライと50m平泳ぎという 私にとっても罰ゲームみたいな種目にエントリーしてます。...
View Articleさいたま市室内水泳大会見学
本日は沼影プールで行われました『さいたま市室内水泳大会』を午前中いっぱい見学して来ました。沼影プールでは夏の大会と冬の大会があり、今回は大宮方面のスイミング勢力による大会夏の大会は大人メインの大会ですが、この大会は小中高校生がメイン大人はちょこっとだけ。もともとスウィン大教大宮南校でひっそりと開催してたマスターズの大会だったのが...
View Article