北海道ツーリング7日目 霧多布岬~釧路~十勝~狩勝高原
今朝も4時半起き。 ここのところ20時に寝て、4時半に起きてます。 耳栓のおかげで良く眠れます。 いつものように朝ごはん食べてパッキングして5時半に出発です。 朝のうち霧でしたが、そのうち晴れて快走 尻羽岬は突端まで徒歩20分でしたが、神々しい眺めでした。 釧路に向かう道中でキタキツネに遭遇 これまで3匹ほど見ましたが写真撮れなかったんです。 が、この子、あまり逃げません 釧路で朝ごはん...
View Article無事に帰って久しぶりの練習
本日無事に太田に到着しました。 ツーリング8日目以降は、後日書かせていただきます。 で、明日に備えて鈍りきった身体を動かして来ました。 本日のティップ太田練習 UP 400 K 50X8 Fr 1'05 P 100X2 Fr 1'30 パドル付 P 200X 2 Fr 3'00 S 50X2 Fly H S 50X2 Ba H S 50 Fr H Down 50 Total 1700m...
View Article第67回群馬県都市対抗水泳競技大会
本日は前橋市にあります群馬県立敷島公園水泳場で行なわれました、 『平成29年度群馬県民体育大会夏季大会』 『第67回群馬県都市対抗水泳競技大会』 に参加して参りました。 これは群馬県にあります11の市ごとに選抜選手を出し、対抗戦形式で行なわれます。 10代から50代までの年齢毎に11名の選手でレースを行ない、1位11点~11位1点とポイントが入り、総合順位を競います。 市ごとに並んで開会式...
View Article北海道ツーリング8日目 狩勝峠~美瑛~富良野(前編)
7日目以降、更新が途絶えておりました北海道ツーリング。 富良野で夜にしこたま飲んだ影響で更新出来ておりませんでした。数日経過してしまいましたが、改めて8日目です。狩勝高原キャンプ場は宿泊者は4組だけで静かな場所でした。 隣接するサホロリゾートのお風呂(タオル付900円)とロビーが使えるので、リッチな気分が味わえます。...
View Article北海道ツーリング8日目 狩勝峠~美瑛~富良野(後編)
富良野 赤肉メロンを堪能した後、大好きな『北の国から』の世界へどっふりと。まず、北の国から入国管理局でお得な3箇所入場券1200円を支払い(1箇所づつだと500円毎かかります) ここから、さだまさしの~北の国から・遥かなる大地より~のメロディがぐるぐると頭の中を回ります『拾って来た家』ここには遺言の回で過ごしたバスの家などがあります。 が、コンデジで写真撮りまくったのでiPhoneで撮り忘れ・・・...
View Article今日から本格練習再開です!
ジャパンマスターズが終わってから少々気が抜けておりました。 ですが夏休み終了に伴い本日より秋の長距離大会シーズンに向けて本格練習再開します! 本日のティップ太田練習 UP 400 Fr 6'00 K 50X8 Fr 1'05 Loosen 100 スカーリング100X4 Loosen 100 P 100X20 Fr 1'30 Down 200 Total 3600m...
View Article北海道ツーリング9日目 富良野~滝川~小樽~神威岬
昨晩飲み過ぎた為、出発が大幅に遅くなり7時45分に星に手が届く丘キャンプ場 出発 美味しかった『ひつじの丘』ともお別れです。 本日17時出港のフェリーに乗らねばなりませんので、小樽までひたすら移動 vfrさんは23時30分小樽発のフェリーなので、お昼ご飯まで同行します。 富良野から滝川までR38を北上し、滝川ICから道央自動車道を使い、小樽まで単調移動...
View Article北海道ツーリング最終日 新潟~新発田城~群馬県太田市
揺れもなく、快適な船旅でした。 らべんだあ号 レストランもステキで、バイキング形式で価格も高くありません。 次回は買い出しせずに、レストランで食べよう。 個人的には太平洋フェリーより新日本海フェリーに軍配だなぁ。片道5000円ほど高いけど。 朝9時に新潟港に到着。バイクは一番最初に下船となります。 新潟市内は雨。かつ蒸し暑い。 北海道で寒さに震えていたのがウソの様、カッパの中が蒸し風呂。...
View Article3週間振りのジョギング
8/1に走った以来のジョギング。3週間振りです。 相変わらずゆっくりでしか走れませんが、苦しく無く気持ち良く走れました。 思ったより脚が鈍ってなくて良かった。 定例の呑龍さんまでの3.5km 9月7日~9日まで開山忌の法要が行われる模様です。 一度行ってみよっ
View Article2017北海道ツーリングまとめ・走行プラン編
10日(木) 太田~仙台フェリー乗り場 326km 高速道路移動 11日(金) 苫小牧~留萌 214km フェリー下船、出発11時から 12日(土) 留萌~滝川~留萌 185km 雨で動けず 13日(日) 留萌~稚内~名寄 416km 雨の中、ひたすら移動 14日(月) 名寄~網走 335km 気持ちよく、ツーリング 15日(火)...
View Article2017北海道ツーリングまとめ・費用編
≪総費用 107,078円 (お土産代除く)≫ うーん、10万は超えるわなー。自分自身・自宅などへのお土産入れると14万円弱でした・・・・ ≪交通費 72,609円≫ 内訳 フェリー代 47,030円 (往復S寝台を利用) 高速代 11,630円 ガソリン代 13,949円 これは最低限の必要費用だからしょうがないなー CRF1000Lならもうチョイかかります。 ≪宿泊費...
View Articleサニ夫くんの後任が来ました。
8月5日に哀しみのお別れをしましたサニ夫くん 群馬での足として、後任が参りました 8月19日、北海道から帰宅と共に着任。 3年落ちの5代目ムーブ後期型です。 フランス赴任の子が売り払ってから渡欧すると聞き、下取り価格で譲ってもらった超お得車 本日半休をいただき、名義変更と希望ナンバーを受け取って来ました。 いま、軽自動車でも白ナンバーに出来るんね。 雰囲気、軽っぽくなくていい。...
View Article2017北海道ツーリング・キャンプ場情報 備忘録
お盆休みの時期、海岸線沿い・主要観光地のキャンプ場はファミリーキャンパー達で異常な混雑度合。 テント間距離30cmでひしめきあって設営してます。道内の方々、キャンプが大流行なんですねぇ。 本土のゴミゴミした所から来た身としては、道内の方がわざわざ大混雑のキャンプ場に行く意味がわからん。 札幌ナンバーの方が多いから、都会の方なのかな。...
View Article久しぶりの沼影練習会
かなり久しぶりの沼影練習 1か月は行ってなかった… けのび 50 SKPS 200 S 100X2 IM 2'20 S 100X3 S1 2'20 S 100X3 Fr 2'00 K 50X4 Fr P 50X4 片手 S 50X4 Br S 50X4 Fr 2'00 Hard Down 50 Total 1900m かなり久しぶりに浦和水連メンバーにお会いしましたので、いろいろ連絡を...
View Articleシャリバテでの練習はいけないと実感
日曜日、沼影プールではさいたま市民大会が開催され、練習会は無し。 そのため、早めに太田に帰り、ティップ太田で練習しました。最近、さいたま市民大会に出てませんわー 練習会メンバーでもエントリーしてないし、私自身いまいち盛り上がらないんです。 終わった後の打ち上げ宴会あれば出るんだけど・・・UP 400 Fr 6'10 K 50X8 Fr 1'05 Loosen 200 P 100X15 Fr 1'30...
View Article2017年度日本マスターズ水泳長距離大会 開催要項公開されました
私がのんきに夏休みツーリングに行ってる間に長距離大会の要項が出てました。秋の長距離大会シーズンを締めくくる日本マスターズ協会主催の大会。 今年は多摩ロングに出ないので、1500だけでなく800も出ようかと考えています。詳細はこちらよりhttp://www.masters-swim.or.jp/entry.php?y=2017#jm17053≪2017年度日本マスターズ水泳長距離大会...
View Article役員さん用ネームプレートが来ました
ずっと届かなかったネームプレート 2回程、埼玉県水連に問い合わせして、ようやく届きました。 発注忘れてたんと、違うんかなぁ… と疑念を持ってしまう。 本日のティップ太田練習 UP 400 Fr 6'10 K 50X8 Fr 1'05 スカーリング100(Fr/Mid/Rr/Rr仰向)4セット P 100X15 Fr 1'30 ミット Loosen200 S 25X8 Fly 0'40 S 50X4...
View Article上半身裸の男は見慣れておりますが
昨晩、のんきにティップ太田練習に行き、イオンモール太田で買い物して車に乗り込んでTVでニュースを見たところ『手錠をかけた男 上半身裸で逃亡中...
View ArticleIRCのBR-99エンデューロタイヤ、インプレ
本日、晴れ間が見えて来ましたので、北海道にお供してくれたXR君のメンテ。 一気に3150kmも走りましたが、なんともなく、唯一大幅消耗したのがタイヤ。 北海道ツーリング前に交換し、3150km走った結果 フロントタイヤ すっかり山がありません。 リヤタイヤ もうダメっすね… なんとまぁ、ライフの短いこって。...
View ArticleStretch Strap インプレ
北海道ツーリングで荷物固定にとっても便利だったので紹介します。 『Stretch Strap』 両端が輪っかになってますので、フレームやら、キャリアやらに巻いて通して固定します。 荷物にかけて、バックルでパチンとはめ込むと固定完了。 緩ければ、端を引っ張って締め上げるだけ。 赤と青、テントとシュラフをシートに縛りつけるのに使いました。 脱着に手間がかからず、ワンタッチで安心固定。...
View Article